昨年度に引き続き、ラオス南部ボーラヴェーン高原の若手コーヒー農民たちが作物の多様化を実現していくためのステップとして、タイ東北部のカオデーン農園(注)とPLC(P-nong Learning Center)の全面的な協力を...
前身の日本ネグロス・キャンペーン委員会(JCNC)からAPLAに発展し、調査や準備などを経て、APLAとして東ティモールのコーヒー産地エルメラで活動を始めて9年が経ちます。今年度の事業計画にも盛り込んでいた通り...
2018年度の事業報告、決算報告を「年次報告」のページに掲載しました。
APLA会員の皆さまには6月1日(土)開催の第12回総会の資料としてお送りしていますが、会員以外の皆さまもウェブサイトからご覧いただけ...
フィリピン・ネグロス島のカネシゲファーム・ルーラルキャンパス(以下:KF-RC)では、農場兼農民学校として島内の若者たちを研修生として受け入れ、約半年間住み込みで循環、有機農業、適正技術などについて学び...
APLA事務局は、2019年4月27日(土)から5月6日(月)までお休みをいただきます。
上記期間中にお送りいただいたメールやFAXにつきましては、5月7 日(火)以降に順次ご返信差上げます。
また、オンラインショ...