![WHAT'S NEW?](https://www.apla.jp/wordpress/wp-content/themes/apla/images/common/title_whatsnew.png)
エルメラ県のコーヒー生産者グループGATAMIR(ガタミル)で2013年末に実施した水源保全のための活動。莫大なお金をかけてインフラを整備するのではなく、自然の力・祖先の魂を敬い、地形・気候に適した形を見極め...
昨年の8月から順々にカネシゲファーム・ルーラルキャンパス(KF-RC)を卒業していった5人の第5期生たち。今は、養豚を中心にKF-RCで学んだ農業を実践していっています。そんな卒業生のマイクくん、ラタくん、ノイ...
カネシゲファーム・ルーラルキャンパス(KF-RC)では、第1期生たちが研修を修了した際には卒業式を開催しましたが、第2期生以降は卒業式を開いていませんでした。そこで、先日APLA共同代表の秋山がKF-RCを訪問し...
2013年11月8日にフィリピンを襲った台風ヨランダから1年以上が経過しました。復興に向けて様々な動きがあったフィリピンにおける社会状況、またASIN(アシン/Alternative Solidarity Initiative Networkの略)の...
カネシゲファーム・ルーラルキャンパス(以下、KF-RC)は、「若者の農民の育成」と「循環型有機農業の普及」のために日々の活動を進めていますが、同時に農場としての自立運営も確立しなくてはいけないという課題...