年々深刻化している地球温暖化。
NPO法人APLAが活動しているフィリピンや東ティモールでも地球温暖化によって様々な問題が発生しています。具体的には、台風が強大化したり、乾季と雨季のサイクルがおかし...
開催に向けて準備を進めてまいりましたが、新型コロナウィルスの状況を鑑み、共催団体と協議の上、誠に残念ながら本イベントを中止とさせていただくことに決定いたしました。
参加をご予定くださっていた皆さ...
11月、パレスチナから「しあわせの経済」国際フォーラム2019 への参加のために来日するサアド・タゲールさん。百姓であり、環境運動家であるサアドさんに、ご自身が立ち上げたコミュニティ協同農場「Ma’azuza(人...
//////////////////_/
9月19日(木) 18:30~20:30
現地調査報告会:フィリピン・バナナ生産の真実
「スミフル(旧:住商フルーツ)」労働者らが直面する人権侵害
~組合員一斉解雇のその後と梱包現場の...
今やミカンやリンゴを越えて、日本で一番食べられている果物になったバナナ―そのバナナはどのようにして日本に送られてくるのでしょうか?
バナナプランテーションで働く農民が過酷な環境でバナナを生産させら...