
2009年に東ティモールで行っていた村人たちのワークショップの結果をもとに、各地域を訪ね、話を聞いてきました。
最新の東ティモールの状況を写真でお伝えします。

APFの設立総会の後、民衆交易のアジア各国のパートナーたちと一緒にドゥレ生協の生産者の現場を訪問しました。フィリピン、インドネシア、パプア自治州、東ティモール、パレスチナ、パキスタン、日本人、総勢15人...

2009年10月9日、互恵のためのアジア民衆基金(APF)設立総会が韓国で開催されました。
総会の様子と、その後行われたドゥレ生協の収穫祭の模様をお伝えします。

見るもの聞くもの、そして出会い、すべてが濃いものとなった2泊3日の『APLA 北海道の酪農現場を訪問する旅』。
ここでは事務局スタッフ3人が収めた選りすぐりの旅の風景をご紹介します。

来日したフィリピン・ネグロス島のアンボさん、北部ルソンのグレッグさんが、今後フィリピンで活用しようと準備を進めているBMW技術を実際に使用している日本のモデル地域の視察をしました。