5月の第2土曜日は、世界フェアトレード・デー。今年は、6月8日公開の『世界が食べられなくなる日』の先行上映が決定!
グローバリゼーションや歪んだ自由貿易の仕組みへの対抗軸として、ローカリゼーションや...
アースデイ東京2013 に今年も出店します。おなじみのバランゴンバナナやマスコバド糖、コーヒーなどの民衆交易品以外にも、二本松有機農業研究会のにんじんジュースやオーガニックコットン靴下なども販売予定です...
最近ではフェアトレード・チョコレートもたくさんの選択肢がありますが、生産者との顔の見える関係を重視する「民衆交易」ならではの企画。それは、チョコレートの原料となるパプアのカカオ(今回はカカオニブ、...
製菓用のチョコレートを溶かして固めるだけじゃない「カカオから手づくりするチョコレート」を出張料理きまぐれやの吉田シェフに伝授してもらうスペシャルな企画です。
しかも、原料として使用するカカオマス...
このたび、新しい民衆交易の仲間に加わるインドネシア領パプアのカカオ/チョコレートを広める仕事を事務局スタッフと一緒に担ってくれるインターンの方を1名募集します。
【期間】
2012年1月から一年間(開始...