読みもの

手わたしバナナくらぶニュース

2012年3月+4月No.211 福島の子どもたちに届けよう バナナ募金 ~Bananas for FUKUSHIMA Kids~

福島には未だ様々な要因で線量が高い地域で生活を送っている方たちがいます。子どもたちにはなるべく放射能汚染が少ない食べものを食べさせたいと願いつつも手に入れることが難しいという状況を受け、少しでも安...

2011年11月号(vol.02-no.14) 2011年11月1日発行[特集]心が動き、思いがつながった―ネグロスと日本、民衆連帯の25年

全ページを無料でお読みいただけるようになりました!→ PDF(4.25MB) 〈Relay Essay ポコポコ 14〉 BON VOYAGE◎前島宗甫 [特集]心が動き、思いがつながった―ネグロスと日本、民衆連帯の25年 ・日本と...

2011年10月21日カネシゲファーム・ルーラルキャンパス(KF-RC)からの近況報告

2009年から活動が始まったカネシゲファーム・ルーラルキャンパス(KF-RC)。農場では研修生の第一期生が卒業し、今は第二期生が研修に励んでいます。 農場の中も、少しずつ改善が進み、養豚に関しては、豚舎を...

2011年9月+10月No.208 日本ネグロス連帯25周年 ~過去を振り返り、現在を祝福し、未来のチャレンジに向かって~

1986年2月26日。奇しくも、マルコス独裁政権が倒れて民主化の象徴として現れたコラソン・アキノ大統領の就任と同じ日、日本ネグロス・キャンペーン委員会(JCNC)は発足した。"砂糖の島"ネグロスで起こった飢餓に...

2011年8月号(vol.02-no.13) 2011年8月20日発行[特集] 女たちの3月11日―生き抜くためのたたかい

全ページを無料でお読みいただけるようになりました!→ PDF(5.02MB) 〈Relay Essay ポコポコ 13〉 “ひゃくしょう”がつなぐ夢◎橋本順子 [特集] 女たちの3月11日―生き抜くためのたたかい ・滝桜のよう...